松崎融 木漆工芸 盆・蓋物・盛器など

2022年 6/4(土)〜6/26(日)11時〜17時  月曜日 休廊

松崎融展 DM

木の選別からくり抜き、形を仕上げて漆を塗り重ねる…この工程を一貫して一人で行う松﨑さんの仕事は力強く、温もりがあります。使うたび、その魅力に惹きこまれ、いつもドキドキします。 



今回の展示作品をご紹介いたします。気軽にお問い合わせください。

TEL 045-852-8855   お問い合わせフォームはこちら

( 11時―17時 休廊:祝日を除く月曜日 ) 


松崎融展 展示の様子

 


黒漆銀筒 松崎融展

黒漆銀筒

黒漆掛花 松崎融

黒漆掛花


塗分銀鎬紋足付皿 松崎融

塗分銀鎬紋足付皿

朱漆銀象嵌角箱 松崎融

朱漆銀象嵌角箱

黒漆銀象嵌丸箱 松崎融

黒漆銀象嵌丸箱


朱漆蓮弁箱 松崎融

朱漆蓮弁箱

黒漆銀鎬楕円箱 松崎融

黒漆銀鎬楕円箱

朱漆鎬片口 松崎融

朱漆鎬片口


欅拭漆すみ入盆 松崎融

欅拭漆すみ入盆

欅拭漆丸盆

欅拭漆丸盆

朱漆梅形盆 松崎融

朱漆梅形盆


朱塗分鎬長皿(上)、朱漆銀鎬長皿(下) 松崎融

朱塗分鎬長皿(上)、朱漆銀鎬長皿(下)

塗分二稜足付盛器 松崎融

塗分二稜足付盛器

杯、ぐい呑 松崎融

杯、ぐい呑




松崎融 略歴

1944 東京都梅が丘に生まれる 

1967 玉川大学文学部卒業 

1974 陶芸家島岡達三の指導を受ける  

1982 国画会初入選

1983 国画会新人賞受賞  

1985 国画会会友となる

1987 国画会会友優作賞受賞

1988 国画会会員に推挙される 

   4月より栃木県茂木町に仕事場を移す 

1996 「コンテンポラリージャパニーズクラフトジュエリー展」出品 (L.A) 

   京王百貨店新宿店にて個展 以後毎年開催

2000 栃木県立美術館「栃木美術の20世紀II」千年の扉展出品

   ブラックウェルにおける国展工芸展出品及びセミナー参加(イギリス)

2001 「ダニエル・オスト花の祭典」にてダニエル・オストの花器を担当

2002 「ミラノ・サローネ2002」内田繁展 参加(イタリア)

2003 ニューヨーク・メトロポリタン美術館「Oribe」参加 (アメリカ)

2004 水の記憶「十二人の工芸家による洗面ボウル展」出品

 

2006 水の記憶「十二人の工芸家による洗面ボウル展II」出品

2008 CHA-NO-YU Shigeru Uchida & seven artists(ニューヨーク一穂堂)

2009 ニューヨーク一穂堂にて個展開催

2012 ニューヨーク一穂堂にて個展開催

2013 山の上ギャラリーにて三人展

   2017年、2019年、2021年個展開催

2015 公募団体ベストセレクション展出品(東京都美術館)

2017 The Essence of Imperfection:Wabi Sabi at Ippodo Gallery

   (ニューヨーク一穂堂)

2006年より 国画会工芸部鑑査員長

 

所蔵美術館:ドイツ・シュレスビッヒ美術館

      長野・栗の木美術館

      アメリカ・フィラデルフィア美術館

      アメリカ・ミシガン大学美術館

      アメリカ・デトロイト美術館

 

その他、毎年各地にて個展及び兄弟展を開催

 

 



過去の展覧会


松崎融 木漆工芸 皿と盛器・額

2021年7月4日(日) ー8月1日(日)

松崎融展 DM 表
松崎融展 DM裏面

松崎 融展 展覧会の様子

松崎融展 展示の様子
松崎融展 展示の様子

栗拭漆黒楕円鉢 松崎融

栗拭漆黒楕円鉢

塗分丸盆 松崎融

塗分丸盆

朱漆銀縞丸箱 松崎融

朱漆銀縞丸箱


塗分縞丸箱 松崎融

塗分縞丸箱

欅拭漆内朱16面取鉢 松崎融

欅拭漆内朱16面取鉢


黒漆銀縞丸箱 松崎融

黒漆銀縞丸箱

朱漆輪花鉢 松崎融

朱漆輪花鉢

黒漆足付楕円盛器 松崎融

黒漆足付楕円盛器


上:黒漆銀縞長皿 下:朱漆銀縞長皿 松崎融

上:黒漆銀縞長皿 下:朱漆銀縞長皿

黒漆銀丸台 松崎融

黒漆銀丸台


黒漆朱象嵌角盆 松崎融

黒漆朱象嵌角盆

塗分縞盆子 松崎融

塗分縞盆子


朱漆丸蓋物 松崎融

朱漆丸蓋物

 黒漆銀杯 松崎融

 黒漆銀杯

塗分銀ぐい呑 松崎融

塗分銀ぐい呑


朱漆銀ぐい呑 松崎融

朱漆銀ぐい呑

黒漆銀ぐい呑 松崎融

黒漆銀ぐい呑

黒漆銀ぐい呑 松崎融

黒漆銀ぐい呑


朱漆すみまる四方箱 松崎融

朱漆すみまる四方箱

朱漆すみ入重箱 松崎融

朱漆すみ入重箱

朱漆象嵌丸蓋物 松崎融

朱漆象嵌丸蓋物


朱漆すみきり額 松崎融

朱漆すみきり額

黒漆額 松崎融

黒漆額

朱漆すみまる額 松崎融

朱漆すみまる額

拭漆額 松崎融

拭漆額


朱漆組小皿(6枚組) 松崎融

朱漆組小皿(6枚組)

黒漆組小皿(6枚組) 松崎融

黒漆組小皿(6枚組)


松崎 融展 木漆工芸 皿、盛器

2019年 6/15(土)−7/21(日) 休廊日:祝日除く月曜日と7/16(火)

私が木工の仕事に入って間もない頃、私の造っているくりぬきの額が芹沢銈介先生の目にとまり使っていただいたことで、この道で生きていけるきっかけになった。

42、3年前、藤沢に住んでいる時のことであった。先生がふらりと我家に訪れられた時の緊張感は今だに忘れられない思い出になっています。私にとって大恩人のひとりです。   松﨑 融

 

作家在廊予定日:6/22(土)・6/29(土)・7/15(月・祝)


松崎 融展 展覧会の様子

木漆工芸 松崎 融展

2018年 6/16(土)〜 7/16(月・祝)  祝日除く 月・火曜 休廊

漆はとても強い衣です。その強さを活かした私らしい美しさをと願いながら、

木を選び、漆を何回も何回も塗り重ね、根来の様に何百年もの時を重ねていけることを

夢見ながら仕事場にいます。ぜひ、手に取り、感触を楽しんでいただければ幸いです。

                                   松崎 融


木漆工芸 松崎 融展 展覧会の様子