2022年 6/4(土)〜6/26(日)11時〜17時
coming soon
2021年7月4日(日) ー8月1日(日)
松崎融 略歴
1944年 東京都生まれ / 1967年 玉川大学文学部卒業 / 1974年 陶芸家島岡達三の指導を受ける / 1983年 国画会新人賞受賞 / 1988年 国画会会員に推挙される 栃木県茂木町に仕事場を移す / 1996年 「コンテンポラリージャニーズクラフト&ジュエリー展」出品 (L.A)/ 2002年 「ミラノ・サローネ内田繁展」参加(イタリア)/ 2003年 ニューヨーク・メトロポリタン美術館「Oribe展」参加 / 2006年より 国画会工芸部鑑査員長/ 2008年 ニューヨーク一穂堂オープニング「茶の湯展」出品(監修:内田繁)/ 2009、2012年 ニューヨーク 一穂堂にて個展 その他 毎年各地にて個展
過去の展覧会
2019年 6/15(土)−7/21(日) 休廊日:祝日除く月曜日と7/16(火)
私が木工の仕事に入って間もない頃、私の造っているくりぬきの額が芹沢銈介先生の目にとまり使っていただいたことで、この道で生きていけるきっかけになった。
42、3年前、藤沢に住んでいる時のことであった。先生がふらりと我家に訪れられた時の緊張感は今だに忘れられない思い出になっています。私にとって大恩人のひとりです。 松﨑 融
作家在廊予定日:6/22(土)・6/29(土)・7/15(月・祝)
2018年 6/16(土)〜 7/16(月・祝) 祝日除く 月・火曜 休廊
漆はとても強い衣です。その強さを活かした私らしい美しさをと願いながら、
木を選び、漆を何回も何回も塗り重ね、根来の様に何百年もの時を重ねていけることを
夢見ながら仕事場にいます。ぜひ、手に取り、感触を楽しんでいただければ幸いです。
松崎 融